台風並に発達した

2006年10月7日
低気圧の影響で昨日から各地でかなりの大雨になっています。
県内では浜通りを中心に結構被害も出ている様です。
大した事は無いはずのここ会津でも結構川が増水していたり
で危険なところがあったりします。
皆さんも外出等の際は十分ご注意下さい。

今日はあいづ総合体育館が使えず、他の稽古場所もどこも確保
出来ず稽古は休みです。明日午前10時からふれあい体育館
2階サブアリーナでは自主稽古が出来ますので、希望者は是非
参加して下さい。

昨日は

2006年10月5日
月1の先生の稽古日。
茶・黒帯のみの稽古時に先生から「今10月だけど、今年1月
とでは自分自身に稽古で変化したと思えるところがあるか?」
と問われ、しばし唖然としてしまいました。
もしかしたら、何にも変わっていないかもしれない・・・。
「練習ではなく稽古に!・・・・」
本当に、言うほど簡単には出来ません。

昨日の稽古は

2006年10月4日
また特別参加者が少なく、予定していた内容を変更し日曜日の
自主稽古に近い感じで行ないました。ただ偶数人数の参加だった
ので何をするにも都合が良く、まずまず良い練習が出来たと思い
ます。休会中の会員が2人来てくれていろいろ話したり稽古した
りと、何となく良い感じです。少しずつでも何とかにぎやかに
して行きたいものです。

今朝はひどい雨です

2006年10月2日
肌寒くて嫌になりますね。
ところで今朝私の家周辺で立て続けに停電が起きては復旧、また
起きては復旧が数回続き、パソコン作業中だったためさっぱり
事が進行せずひどい目にあいました。
すぐ電力会社に電話したのですが、当初先方では全く事を把握
しておらず調査の上連絡をくれるという話になったのですが、
そうこうしているうちにもまた数回停電・復旧の繰り返し・・
パソコン壊れるかと思ったよ。
どうにか復旧しましたが、電話によると原因は調査中との事。
大丈夫かな・・・。電力の方も何だか自信なさげだし・・。
作業途中でもデータの保存だけはまめにしとかないとヤバイ
ですね。本当に何が起きるか分からないものです・・・。

今日から10月です

2006年10月1日
今日から10月です
昨日はまたまた福島大学のタカヤマンボ☆さんが後輩の洋子さん
と一緒にあいづの稽古に参加してくれました。なんでも柳津町の
森林で植物関係の研究をされているそうで・・・
(すみません・・私ア○なので全然分かっていません!)
その帰りにふれあい体育館の方に寄ってくれたのでした。
今回も出席が少なくて残念でした。特にいつも土曜必ず出席の
松木先輩が風邪でダウンしていて(お大事に!)来られず本当に
残念でした。お二人共、大した稽古は出来ませんが機会があれば
また是非遊びに来て下さいね。

昨日は体験でしばらく来ていたマサユキ君が正式に入会したり、
膝の大手術をしたマキコさんが久々に元気な姿を見せてくれたり
と嬉しい事ばかりでした。嬉しくて風邪ひいてるのも忘れて大声
で号令かけたので、今朝は見事なガラガラ声になってしまった。
間抜けな私!
9月も終りです。しかし、その割に何だか今朝は結構暖かくて
久々に散歩で汗かいてしまいました。たまには寝坊しようかと
も思っていたのですがコタロウがいるのでなかなかそうも行き
ません。それに・・目方先輩も言っていた事ですが、年と共に
だんだん睡眠時間が少なくてすむ様になっている様な気もしま
す。はたしてこれは良い事なのかどうなのか・・・。
結構前日運動や稽古を頑張って疲れていてもそうなんだよね。

健康診断書を書いて貰うため医者に行ったので、ついでに風邪
の診察もしてもらい、薬を貰ってきました。下手な鼻うがいも
少しは効果があったのか、昨日も今ものどが痛い以外には症状
が悪化する事も無く、薬の影響なのか多少頭がボーッとしたり
フラフラする程度。ランニングも全然支障無く出来ました。
今日の稽古も明日の自主稽古も実はどうしようかと思っていま
したが何の問題も無く普通に出来そうです。
何かホッとしたよ・・・。

とうとう

2006年9月29日
軽い風邪をひいてしまいました。私の場合、鼻うがいは下手すぎ
て効果が無かったみたいです。とはいえ症状は全然軽いので特に
生活にも練習にも支障は無さそうです。でも、風邪ひきたくない
人は道場で私やねずみ1号の側には余り寄らない方が良いかもし
れません。
ところで明日はあいづ総合体育館が使えず、たまたま空いていた
ふれあい体育館での稽古になります。時間はいつもどおりです。
床は板張りですがいつもの倍の広さがありますよ。

涼しいというより

2006年9月27日
もうすっかり朝晩は寒い位です。夏場の体の疲れが出た様な
感じもあり、ちょっと最近テンションが下がり気味です。
道場で道着に着替えると不思議にバッチリ「変身」出来ますが
終わって道着を脱ぐと何だか「ガクッ」と来てしまいます。
私と道着は「こち亀」の本多君とバイクの関係に似ている様な
気がします。風邪が流行っているなーと思っていたら、とうと
うねずみ1号も風邪ひきました。私は絶対もらわない様に苦手
な鼻うがいをして凌いでみせます。
終了しました。結果は行事レポートにも書いたとおり喜多方
道場の鈴木一平君が3年生の部で見事優勝!本当におめでと
うございます。喜多方道場での稽古に加え河東の稽古にも毎
週参加し、お父さんとの自主稽古も欠かさず行なって来た結
果が出て本当に良かった!これからも更に上を目指して頑張
って欲しいと思います。

応援の井上君と慎弥は進行・記録・時計係り等大変お疲れ様
でした。きっとかなり忙しい思いをしたと思います。本当に
大変でした。でも、自分達が試合をする時はそれらの係りを
また誰か他の人がやってくれる訳で、お互い様ですからこれ
に懲りずにまた協力をよろしくお願いします。

昨日の審判の服装がワイシャツ・ネクタイとは知らず、道着
持参で行ってしまった私・・。空手関係の場所で道着姿が恥
ずかしかったのは今回が初めてです。あーそれにしてもトー
ナメント表等に不備が無く本当にホッとしました。結構気が
気でなかったよ・・・。

会津祭りが

2006年9月24日
今日も続いており市内は朝から花火が上がったりしてにぎやか
な感じです。今日は小学生の鼓笛隊パレードや、マニアックな
ところでは会津の古武道関係の演武があるのだそうです。古武
道の方には武器の大好きなねずみ2号が出かける様ですが、私
とねずみ1号はジュニア交流大会のため、これから福島です。
実は今回初めて試合のトーナメントの作成をさせて頂きました
が・・・ちょんぼが無かったか・・・結構心配です。
それにしても朝は寒くなりましたね。半袖Tシャツの上にウイ
ンドブレーカー上下で出かけても散歩の間ずっと震えていたと
ても寒がりな私・・。風邪ひいてる人も結構多いので注意した
いですね。

実りの秋です

2006年9月23日
実りの秋です
早い所では既に稲刈りの終わったところもあったりして・・・。
それにしても、もう会津まつりの季節になったんですね
はやいはやい・・・どんどんとしくうわけだ・・・
昨日は仕事で午前中喜多方へ行き、夜、稽古でも喜多方へと・
・・二往復してしまいました。道場は明日日曜のジュニア交流
大会出場選手中心。会津全体的に出席は相変わらず少な目です。
まあ、仕方ありませんが・・・。
明日出場の選手3人には良い経験になる様、そして出来れば
良い結果が出せる様に是非頑張って欲しいところです。
あ・・関係ありませんが、私の車のアンテナにとまっているの
は赤とんぼです。小さくてよく見えませんが・・・。

一昨日の

2006年9月22日
ガチガチのスパーリングで、近年試合に出る度に必ず痛めてし
まう古傷をまたちょっとやってしまいました。口の中を切った
KO君もご飯をゆっくりしか食べられないとの事。息子も足に
包帯を巻いています。突き・蹴り合う訳ですから、毎回全くの
無傷・・なんてのは無理でしょうが、出来るだけしなくて良い
怪我をせずに考え、工夫した練習を積み重ねたいところなので
すが・・・中々難しいですね。

さて、大して長くもないのに硬くて太い髪質のせいで、何だか
すぐに「長髪」になってしまう私。昨日髪を切ってきました。
最近ものすごく短くされたりと失敗続きだったのですが、今回
は幾分ましか・・・?人の目にはいつも同じに見えるのだとは
思いますが・・・。

昨日は

2006年9月20日
いつもどおりシンプルメニューの火曜の稽古。
相変わらず少人数ながらスパーリングも3周、その後ミットと
中々良い稽古になりました。昨日のスパーリングは皆少々当り
が強め。あちこちから「ドスドス」という音やひっくり返され
ての「ドスン、バタン」という音等がなり続けていました。
何でも上段をもらって口の中を切った会員もいたりして、結構
壮絶です。まあ、たまには良いですね・・こういうのも・・。

日本海を北上中の

2006年9月18日
日本海を北上中の
台風の影響でここ会津でも朝から時折強風が吹いたりしていま
す。風も生暖かい感じです。雨だったので傘をさして散歩に出
かけたのですが、何度も突風で体ごと飛ばされそうになり、諦
めて傘を閉じ濡れながら歩きました。余りの強風に犬も顔をし
かめています。外出される方は十分ご注意下さい。
さて、3連休も今日でおしまいです。「休みがまだ3日もある
ぞー」てな事で用事を先延ばしにしたりという方いませんか?
あっという間にあと一日ですから、後で慌てないように頑張っ
て下さいね。私も今日は仕事は無し。たまには部屋の掃除でも
しますかね。

3連休という事で

2006年9月16日
ふと見たら市内も県外ナンバーの車が沢山走っています。
どうりであちこち込んでいる訳です。運転にはいつも以上に
注意が必要ですね。日中少し暑い位になっても朝晩は結構冷え
ますね。そのせいか風邪ひきさん達も結構見かけます。私の
父も今日はずっと鼻をかんでいました。集金に伺った先でも
マスクをした方がいたりして・・皆さんご注意下さい。
運動していると案外何もしていない人より風邪をひきやすかっ
たりしますからね・・・。
さーて、連休と行っても特に行楽地に行く予定がある訳でも無
い私。何とか仕事は終えたので、これから夜は道場稽古で明日
も午前は自主稽古。アンマリ普段と変わんないね!

雨続きでしたが

2006年9月15日
今日はようやく晴れました。朝寒いと思って着込んで散歩に出
たら結構日差しが強く、途中で上着を脱ぎました。衣服の調節
もなかなかに面倒な今日この頃です。

さて、会津は昔から武道の盛んな土地柄だからかどうかは知り
ませんが、空手の道場も本当に多いですね。「極真」という名
前のつくところもカルチャースクール等でのものまで含めると
7から8位の団体があるのではないでしょうか。
名称をめぐっての裁判等も多々ある様ですが、やってみたい側
にとっては他の諸流派の空手も含め、取捨選択することが出来
る訳で悪いことばかりでは無いのかもしれません。

本格的に道場で習うのではなく、自由体験で参加出来る教室等
もあり、「ちょっとやってみたい」的な人達には結構好評な様
です。どこででも気軽に空手が体験出来るというのも時代の求
めるところかもしれません。どうしても気軽にという形になる
と、毎回目新しいものがやってみたいというのが人情でもあり
教室の先生も苦心されるところだとも思いますが、やたらと難
しい型などは本当はやはり必要ないのでは無いかと思います。
基本的な体の動きが全然身につかないのにどんどん先に進んで
上辺だけなぞる様な形では結局は何にもならないのでは無いか
と思うからです。まあ、強いて言えば好奇心という面では満足
はされるでしょうが・・・。
とは言え体験の人達に毎回毎回同じ事だけを繰り返させたりし
ていたら、今度は苦情が出たりして大変な事になるのかもしれ
ませんね。難しいところなのでしょうねきっと・・・。
今朝もとても寒く感じたので
バッチリ着込んで散歩に出かけました。さすがにこれでは帰り
は汗かくだろうな、と思いましたが全然です。とうとう今年も
暑さは終りの様です。寂しくなりますなー。
今日は先生の稽古日という事で昨日の稽古も参加者は少なめ。
涼しくなり動きやすくなる筈が、何となく調子は良いような悪
い様な・・急に気温の変化があると体調を崩しやすいと良く言
われます。皆も体調管理には注意して下さいね。
何だか急激に肌寒くなってしまいましたね。今朝もいつもどおり
散歩には半袖シャツで出かけたのですが、すぐに鳥肌が立ち体が
冷えてしまいました。そろそろ上着が必要です。

上着と言えば、昨日は普段お世話になっている方のところに不幸
があり、久々に真っ黒の背広を着ました。
着終わって「何だか窮屈だなー」と思ったら、随分昔の古い方の
物を着ていました。新しいの買ったのを忘れていた訳ではありま
せんが、色が一緒なので思わず間違えてしまいました。
大急ぎで着直して出かけましたけど・・・。

この春から少しだけ運動量を意識的に増やしたお陰で、冬の間に
バッチリ脂肪で溜め込んで増えてしまった体重が、現時点で
5キロ程減ったので、小さかった筈のズボンがすっきり入っち
ゃったからという事も、間違えた原因の一つではあります。
道着の帯も思えば最近長くなったなー。ついでに動きも良くなれ
ば言う事無いのですが・・・どうなんででしょうね?

突然の雷と土砂降り

2006年9月11日
に見舞われた昨日夕方、皆のところでは被害などは無かった
ですか?福島での審査会から戻りしばらくして☆先輩が家に
寄ってくれたので、審査の事その他もろもろ話したりして、
別れ際にパラパラ来たので大急ぎで洗濯物を取り込んだり
したのですが、まさかここまでひどい事になるとは・・・。

1時間以上は雷と共に降り続いたでしょうかね。
何だかあちこちでサイレンが鳴り響いたりして・・・。
降り止んだ後、ちょっとビールを仕入れに○ークベニマルに
行くと、何だか様子が変。看板も電気が消え、店も照明が暗
い感じです。勿論駐車場も真っ暗。店員さんによると、何と
この店に2回も雷が落ちたのだそうです。
いやはや大変な被害だったでしょうね。

家は幸い停電も無く、コンピューターも事前に電源落として
いたので問題無しでした。犬が物凄く怖がってかわいそうだ
った位でしょうかね。

審査会が

2006年9月10日
審査会が
無事終了しました。9月という事で例年通り受審者は全体的に
も少なく20名。期待を裏切り物凄い蒸し暑さの中で皆頑張っ
ておられました。会津から参加のKAさんが若干開始時間に遅
れて到着したりしてひやひやした場面もありましたが、とりあ
えず審査そのものは無事終了です。最後の一級昇級の方の7人
組手も素晴しく、感動でウルウルでした。
私は往復の運転以外は道場の中で後輩のビデオ撮影をしていた
だけだったのですが、いつも同様皆の緊張感が伝染してしまい
結構疲れてしまいました。暑さのせいもあるでしょうが・・。

会津から受審のKAさん、KOくん、そしてわざわざ応援と組
手の相手に参加してくれたINO君、本当にお疲れ様でした。
結果は近日中に発表されると思いますので、しばらく少しだけ
緊張しながらお待ち下さい。

あっそれからKAさん、今度携帯の番号を私に教えておいて下
さいね。それからKAさん未着で慌ててしまい思わず電話して
しまった田島のKOIさんとKURさん、ご迷惑をおかけしま
した。すみませんでした。押忍

< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索